忍者ブログ

海外生活お助け隊

海外生活に役立つ情報をお届けします! 昔と比べると、海外旅行をする日本人は、ものすごく増加しましたが、 それだけでなく、長期に、海外滞在する日本人、海外で生活する日本人も 珍しくない時代となりました。 管理人の私も、いつの間にか、海外生活の合計が、 かるく10年を超えました。 昔は、日本のものを海外の住所に送ってもらうのは、ひと苦労でしたが、 今は、ネット販売で大手の【楽天】を利用すると、簡単に海外発送してくれるようになりました。 【楽天サイト】に、星の数ほど掲載されている商品のうち、 私が見つけた「あっ!」と思ったものの中から、 海外で生活されている方に、きっとお役にたつであろう 商品、情報、サービスを紹介させていただいています。 もちろん海外でなく日本国内で生活をされている日本人、外国人の方にも、関心をもっていただける情報が満載です。

中国人ばかり買わないで!海外向け炊飯器 電圧220V~230Vの地域用

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

中国人ばかり買わないで!海外向け炊飯器 電圧220V~230Vの地域用

私は、日本にめったに帰国しないので、よくわかりませんが、
ニュースによると、中国からの日本への観光客が大変、
増えているようです。

日本の観光業がうるおい、その結果、日本の経済にも
いい影響があらわれるので、普通は大歓迎ですね。

どうやら、その中国人観光客の多くは、
おみあげを馬鹿のように買い、
時には、「爆買い」と言われるようですね。

そのとき、ほとんど買っていく商品に
海外向け炊飯器があるようです。

確かに、炊飯器は、世界中どこでも売っていますが、
やはり日本のメーカー製は、質が違います。

同じお米でも、炊け方が異なるので、
まるで別のお米のように味もことなってきます。

私も、現地で購入できる外国製のものを
ご飯を炊くのに使っていますが、
正直、満足していません。

本当のところ、日本メーカーの炊飯器が
喉から手がでるほど、欲しいです。

ご存知のように、海外生活で1つ重要なのは
その国、その地域の電圧です。

日本の100V用を電圧220V~230Vの地域で
使おうとしてももちろんだめです。

ですので、まずあなたの国、地域の電圧を
調べてください。


私が注目したこの商品は、中国,タイ,ベトナム,マレーシア,
イタリア,スペイン,ロシア,ブラジル,アルゼンチン, チリ,
ペルー,エジプト,モロッコ等の電圧が220Vの地域用ものです。

・ふっくらおいしい「全面加熱」
・いつでも清潔「ステンレスボディ」
・全体に熱が伝わる「黒まる厚釜」

という特徴があるので、おいしく炊けそうです。

海外生活に、日本メーカーの炊飯器は、必須アイテムです。









PR

コメント

最新記事

(11/02)
(10/25)
(10/12)
(10/08)
(10/07)
(09/27)
(09/11)
(09/02)
(08/25)
(08/14)
(08/12)
(08/10)
(08/08)
(08/07)
(08/05)
(08/04)
(08/02)
(08/01)

海外生活にお役立ちグッズ

P R

クレジットカード盗難